1. トップページ
  2. >
  3. トピックス
  4. >
  5. ついに新品種に手を出します!(笑)

ついに新品種に手を出します!(笑)

みなさんお久しぶりです!

最近急に気温が下がり一気に秋が来た感じですね。

風邪をひきやすい季節になってきましたので気を付けてくださいね!

みかんも青々としていたものが徐々に色が抜け始めてきています。

みかんにとっては朝晩の気温差が大きいほど甘いみかんに仕上がってくるので、

今はとても大切な時期なんです。

 

前置きが長くなりましたが、本題です・・・

青木農園もついに新しい品種に手を出します!(笑)

 

今まで当園は勝手な縛りとして昔から作り続けてきた品種で、静岡市で発見されたものという事で、

青島みかん、太田ポンカン、はるみ、スルガ甘夏という4品種を栽培してきました。

この4品種は非常に優秀で青木農園の園地にとっても相性の良い柑橘です。

 

が、青島みかんの前、9月10月くらいに収穫できるものがないかとずっと考えてきました。

 

普通のみかん農家であれば迷わず早生ミカンを植えるでしょう!(笑)

そして今非常に人気が高まっている「ゆら早生」がとても美味しいので、

間違いなくこの品種を植えるでしょう!!

でも私変わり者なので、もっとニッチなものを植えたいんです。。。(笑)

 

そこで考え抜いて選んだのが『璃の香』という品種です。

柑橘農家でなければ聞いたことがないと思います。

それもそのはずこの品種、苗木が販売されたので2016年からなんです!

柑橘の世界からいうと5年前は最近なんです・・・(笑)

 

その璃の香とはどんな品種なのかといいますと・・・・・

この形、、、、、、

まさしくレモンなんです!!!!!(笑)

 

前々から個人的にレモンが好きで(レモンサワーが好きで)やりたいと思っていましたが、

レモンは寒さに弱く、病気になりやすいため、青木農園の園地には向いていませんでした。

 

ところがなんとなんとこの品種、そんなレモンの欠点を全てクリアしている品種だったです!!!!

寒さに強い、病気になりにくい、レモン特有のトゲが短く作業がしやすい、一つ一つの果実が大きい、

種が少ない、樹勢が強い、たくさん実が成る。

スーパーレモン現る、、、、、(汗)

 

そしてなんと清水の柑橘試験場で生まれた品種なんです!(^^)!

運命を感じずにはいられませんでした!(笑)

これが分かった瞬間、どこに植えるのかも決めないまま苗木100本注文していました(^^)

 

リスボンレモンと日向夏を掛け合わせた品種で、リスボンの弱点をうまく日向夏の特性がカバーしている

イメージですね。

当園には苗木の販売開始当初に知人からいただき試しに植えたものが2本あり、今年3年目を迎えたくさんの実を付けました。

今年の1月に―5℃くらいになる寒波が来ましたが、問題なく実を付けたので心配していた寒さは大丈夫そうです。

香りも良く、しっかりとした酸味もありながら、少しまろやかさを感じる酸っぱさです。

これだけ優秀だとこれから全国で増えてきそうですが、清水で生まれた品種なので大切にブランドとして

広めていきたいですね(^^)

たくさん採れるのは3、4年後になりますが、皆さん楽しみに待っていてください!!

 

自分が楽しみすぎてレモンサワーを飲みながら書いてしまったので、長くなってしまいました。。。

すみません!

最後みかんを味を仕上げられるよう引き続き頑張ります!!!!